西原町 沖縄そばの有名店がちょーでーぐぁです。7種の自家製麺と澄んだ出汁、その澄んだ出汁を取るのに13時間もの時間をかけてとられてるようです。
この手間を惜しまないこそから生まれる黄金のスープ(クガニスープ)を一度は味わってみてください。
そして三枚肉・なんこつ・本ソーキを一杯で味わえる看板そばが人気。写真つきで分かりやすくレビューします。
店舗情報(西原町)
- 店名:沖縄そば ちょーでーぐぁ
- 住所:沖縄県中頭郡西原町字呉屋86-7
- 電話:098-882-8215
- 営業時間:平日 11:00–15:00/土日祝 10:00–16:00(売切れ次第終了)
- 定休日:月曜
- 席:テーブル席/カウンター席/座敷
- 駐車場:店舗前にあり
外部リンク:公式ページ(ABOUT) / Instagram

注文方法|券売機でスムーズ
さすが、人気店ともあり多少待ち時間を要しますが、沖縄県民でも大丈夫です!
入店後に券売機で食券を購入。席で待つだけ。回転が速く、初めてでも安心です。

選べる7種の自家製麺(特徴)

- 太生麺:プリプリもちもち。コシ強め
- 細生麺:太生麺とは材料が変わりコシの強い少しカタ麺
- 月桃(げっとう)生麺:月桃を練り込んだ香り
- アーサ(あおさ)生麺:アーサを練り込んだ麺
- フーチバー(よもぎ)生麺:ヨモギを練り込んだ麺
- ウメ生麺:梅肉を練り込んだ麺
- イカスミ麺:イカスミを練り込んだ麺
実食レビュー(西原町 沖縄そば ちょーでーぐぁ)
ちょーでーぐぁすば(太生麺)

三種類の肉が調和。太生麺が黄金のスープを抱えます。スープは繊細で上品。最後までバランスよく楽しめます。
湯気でうまく撮影が出てきませんが、特に注目してほしいこの黄金のスープです。
カツオがベースとなっており、しょうがの風味が優しく口の中に広がります。
すっきりとしたのどごしで、感動の一杯となる事間違えなしです。
本ソーキすば(太生麺)

ほろりと骨離れする本ソーキ。コシのある太生麺と相性抜群です。
冷やしすば(細生麺)

つるつるの細生麺。ざるそば風に、麵つゆへさっと潜らせてずるっと。
冷水で絞められた麺はコシがあり、食べ応え抜群です。思わず「麺ウマ!」とつぶやくのは間違えないでしょう!
麺つゆの味は、特に変わった特徴は無く普通という感じです。
サイドメニュー
じゅーしー(小)

出汁の香りがふんわり。薄味で食べやすい。沖縄そばと相性◎。
チーズジューシー(リゾット風)

チーズのコクと出汁が合わさり、和風リゾットのよう。※チーズ多めで重さを感じる人も。
店内の雰囲気(座敷あり)

おすすめポイント
- 西原町 沖縄そばの中でも、麺を7種類から選べる
- 三枚肉・なんこつ・本ソーキを一杯で楽しめる看板そば
- テーブル・カウンター・座敷で使い勝手がよい
- もずくが食べ放題!
関連記事(内部リンク)
まとめ
西原町 沖縄そばならちょーでーぐぁは必食。7種の自家製麺と澄んだ出汁。まずは太生麺×看板そばから。最新情報は公式ページへ。
コメント